
The Knowledge-ザ・ナレッジ-のメンバー限定Q&A生放送をしました。
1時間の放送で、コメントが240件!大盛況ですね。
努力はけっこう、平気で裏切る
生放送のなかで、とくに重要な話をしたのが「努力はけっこう、平気で裏切る」ということ。
「努力は裏切らない!」派の方もいるでしょうが、ボクはわりと懐疑的です。
というのもそもそも、別に「努力くん」という人がいるわけじゃなく、努力に人格はないですからね。
ですので裏切るも裏切らないもないわけです。
そして「努力は裏切らない」って言ってしまうと「努力していればいつか数字になって現れる」というニュアンスを含みますよね。
でもそれはそうではないです。
もしいま、ガラケーを一生懸命努力して売ろうとしても売れません。
「努力は裏切らない」の理論でいうと、ガラケー売ろうとしても売れなかったら「努力が足りない」という答えになってしまう。
そんなバカな。
いくら努力しても、今の時代にガラケー売って成功しようなんて無理ですよ。
これは努力不足が原因とかじゃなく、シンプルに間違えているんです。
だから「努力は結果にならないこともあるよ」っていうことを知っておく必要がある。
裏切らない努力3つの条件
しかし、努力はかならず必要です。
そして努力にもいくつか種類がありますが…
「裏切らない努力の3つの条件」があります。
それは…
- 適切な量
- 適切な場所(業界も含む)
- 適切な方向
ですね。
“適切な量、適切な場所で、適切な方向性でした努力は裏切らない”
ということです。
ナレッジのメンバーでもあるイラストレーターのマキコさんは、イラストレーターとしての仕事で1枚3000円〜5000円で絵を描いていました。
これではとてもじゃないけど生活できんので、OLさんとしても働きつつ…お子さんが2人いらっしゃるので「イラストレーターはもう無理かな…」という状態だったそうです。
しかし今。
努力する量、場所、方向を変えて…
OLさんの年収の2倍を大好きな絵で稼ぐようになりました。

努力は決してなくならない
ここで注目したいのは、ボクはマキコさんに「絵を教えたのではない」というところです。
マキコさんは素晴らしい絵を描くし、ボクは大好きです。
ですから、ボクが絵の描き方なんて伝えられないわけです。
ボクがお伝えしたのが「ビジネスをオンラインでする方法」です。
それにマキコさんが今までしてきた「絵を描く」ということを載っけたわけです。
つまり、マキコさんの収入はOL時代の2倍になったけど、「絵が2倍うまくなった」わけではないんです。
今までにマキコさんがしてきた絵を描く努力が、適切な場所で、適切な方向性でアウトプットされた結果が収入になったわけですね。
つまり…マキコさんがしてきた努力は、なくなってはいなかった。
あなたがもし、今思い通りの結果を手に入れていないなら…
今までしてきた努力は、なくなっていないので安心してください。
ただ、適切なアウトプットができていなかっただけです。
それを学べば、奇跡みたいな結果はマジで出ますよ。